『岡本かの子 (ちくま日本文学)』
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/413vZ7CN6PL._SX298_BO1,204,203,200_.jpg https://www.amazon.co.jp/%E5%B2%A1%E6%9C%AC%E3%81%8B%E3%81%AE%E5%AD%90-%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%81%BE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%96%87%E5%AD%A6-%E5%B2%A1%E6%9C%AC-%E3%81%8B%E3%81%AE%E5%AD%90/dp/4480425675/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E5%B2%A1%E6%9C%AC%E3%81%8B%E3%81%AE%E5%AD%90&qid=1562407920&s=books&sr=1-2
(著) 岡本かの子
出版社: 筑摩書房 (2009/7/8) ISBN:4480425675
岡本/かの子
1889‐1939。本名カノ。生家は神奈川県二子多摩川在の大地主。文学青年だった兄の影響で幼いころから文学に親しむ。跡見女学校を出て与謝野晶子に師事、「明星」「スバル」などに短歌を発表。画学生岡本一平と結婚、一平が漫画・漫文で時代の寵児となる一方、かの子は仏教を研鑽。のちに小説に専念。「鶴は病みき」以後、晩年の四年たらずの間に驚くべき量と質の作品をなしとげた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
#918.6 #日本文学 #作品集 #日本の近代作品集